小児眼科

小児眼科とは

小児眼科とは

小児特有の眼症状を中心に診療します。赤ちゃんはこの世に生を受けて間もない頃は、成人の視力とは違ってぼんやりと見えている状態です。そこから目を使って物を見続けるなどして目を鍛えていくことによって視機能は発達し、やがて成人のような見え方をするわけですが、1歳半までの期間は視覚の感受性が非常に高く、その時期をピークに減弱していきますが8歳頃まで続くと言われています。

子どもの場合、この感受性が強い時期に斜視(右目と左目の目線が異なって両眼視ができていない状態)や弱視(視力の発達が何らかの原因で抑えられている状態)といった眼症状が起こりやすく、これによって視機能訓練が妨げられ、感受性の高い期間を過ぎてしまうと、眼鏡をかけたとしても視力機能がよくなるということはありません。そのような状態にならないためにも保護者の方がお子さんを日々観察し、眼の様子がおかしいと感じたら、些細なことだと思っても一度当診療科を受診されることをお勧めします。

≫ 弱視・斜視についてはこちら

お子さんに以下のような眼症状が見られたら、一度ご受診ください

  • 瞼が開かない
  • 目が揺れるようだ
  • 黒目が白かったり、茶目が灰色だったりして、目の色が不自然
  • テレビや玩具を極端に近づいて見る
  • よく眩しそうに目を閉じる
  • 目を細めて物を見る
  • おかしな目つき(上目づかいや横目づかいなど)をする
  • 何か物にぶつかりやすかったり、転びやすかったりする
  • フラッシュを焚いて撮影すると、片方の目だけ違う色に光って写る、あるいはいつも同じ目が光って写る

など

近視や遠視もご相談ください

目が見えにくいと訴えているお子さんには、医師の指示を受けた視能訓練士が、視力低下の原因を探るための検査を行います。この場合、両眼視機能(左右両眼で、立体として物を見る力)の検査や、プリズムを用いた斜視角の測定をするなどして、他の眼疾患の影響がないかをしっかり確認したうえで、何かしらの原因がなく、屈折異常が原因(近視、遠視)と判断した場合に矯正(眼鏡を使用する)のための視力検査を行います。矯正レンズにつきましては、眼鏡処方のページをご覧ください。

≫ 眼鏡処方はこちら

屈折異常とは、網膜にきちんとピントが合わず、その手前か後ろに合っている状態を言います。なお、手前の場合が近視で、後方の場合が遠視です。この屈折異常の原因は主に眼軸長(眼球)の長さが異なることで起きるとされ、これが伸びると近視は進行すると言われています。

なお、子どもの場合、一時的な調節麻痺や緊張状態からくる仮性近視というのもあります。これは、近くを見続けることで水晶体が緊張状態になることで膨らんでしまい、遠くの物が見えなくなっている状態です。これは仮性という診断名の通り、一時的なもので治療することで多くは回復するようになります。

住所
〒168-0064 東京都杉並区永福1-42-7
アクセス
京王井の頭線「永福町駅」南口徒歩2分
電話番号
03-6304-3671
△:手術 ◎:9:30-13:30
休診日:火曜・日曜・祝日
最終受付は診療終了時間の30分前になります。
※予約制ではございませんので受付時間内に直接お越しください。
診療時間 日祝
9:30-13:00
15:00-18:30
Page Top