ドライアイ

ドライアイ

ドライアイ

ドライアイとは何かしらの原因によって、涙の分泌量が減少、あるいはその量が十分であっても質が伴わないために角膜や結膜などの眼球表面を潤すことができず、常に乾燥状態となることで、目が乾く、目の中に異物感がある(ゴロゴロしている)、目の充血、まぶしい、眼痛、目が疲れるといった症状がみられることを言います。

ドライアイでよくみられる主な症状

  • いつも目が疲れている気がする(眼精疲労、疲れ目)
  • 目が乾いていると感じる
  • 目が赤く充血している
  • 目にごろごろとした異物感がある
  • 目やにが頻繁に出る
  • 視界がかすんで見える
  • 目がひりひりと痛む
  • まぶたが重たい感じがする
  • 何度も瞬きをせずにはいられない
  • 目に何とも言えない不快感がある
  • 物が見えづらい

原因について

主な原因は症状と同じようにたくさんありますが、よく挙げられているのが、PCの液晶画面を長時間見続けながらのデスクワーク(VDT作業)やスーマートフォンを使用続けるなどこれらをまばたきもせずに行う目の酷使ですが、それ以外にも、コンタクトレンズの長期装用、エアコンの効いた部屋に居続ける、ストレス、薬の副作用といったことが引き金となって、または複雑に絡み合うなどして起こると言われることから、目の生活習慣病とも言われています。また、ドライアイは病気や眼疾患の一症状として発症することもあります。具体的には、膠原病(自己免疫疾患)のひとつでもあるシェーグレン症候群や全身に水ぶくれやただれなどが起きるスティーブンス・ジョンソン症候群、眼疾患としてはマイボーム腺機能不全や結膜炎などです。診断の結果、ドライアイが病気による一症状と判明すれば、原疾患の治療が優先されます。

検査、治療について

患者様の症状や訴えからドライアイが疑われると、細隙灯顕微鏡検査、涙液分泌量を調べる検査(シルマー試験:目盛りのついた試験紙を下まぶたに挟んで、涙の分泌量を調べる)、生体染色検査(特殊な染色液を使用し、角膜や結膜の傷の有無を調べる)といったものが行われます。

ドライアイと診断されるとその治療となりますが、内容は同疾患の程度によって、点眼、涙点プラグ、手術となります。

軽度~中程度の症状であれば、点眼薬(人工涙液、ヒアルロン酸製剤、ジクアホソルナトリウム)になります。また炎症の症状を抑える治療として、レバミピドやステロイドといった点眼を使用することもあります。

なお、これら点眼療法のみでは改善が難しいのであれば、涙点プラグによる治療になります。涙点プラグとは、目頭付近にある2つの涙点(上涙点、下涙点)を塞ぐことで涙の排出を防ぎ、溜めていくという栓(鼻腔への涙の流出を防ぐ)のようなもので、これによって眼球表面を潤し、ドライアイを改善していく治療法になります。

またこれらの治療では困難なほど重症という場合は手術療法となります。

住所
〒168-0064 東京都杉並区永福1-42-7
アクセス
京王井の頭線「永福町駅」南口徒歩2分
電話番号
03-6304-3671
△:手術 ◎:9:30-13:30
休診日:火曜・日曜・祝日
最終受付は診療終了時間の30分前になります。
※予約制ではございませんので受付時間内に直接お越しください。
診療時間 日祝
9:30-13:00
15:00-18:30
Page Top