アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは、目に起きるアレルギー反応のことで、主に花粉やハウスダスト(ダニやダニの死骸、ペットの毛、カビ など)がアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)となって、結膜に炎症が起き、目にかゆみ、充血、腫れなどがみられている状態を言います。また、あまりのかゆみから目を擦るなどして症状を悪化させるようになると、角膜や結膜を傷つけてしまい、目の中に異物感がある(ゴロゴロする)、目がかすむ、目が痛いといった症状が起きるようになります。このほか、鼻炎が一緒になって併発することもあります。

なおアレルギー反応とは、本来であれば無害の物質(花粉など)に対して、人体が過剰な免疫反応を起こしてしまい、それによって身体に様々な症状(結膜炎 など)が起きてしまっている状態を言います。

ちなみに花粉が原因のアレルギー性結膜炎は、花粉が飛ぶ季節に限定されるので、季節性アレルギー性結膜炎とも呼ばれます。また、花粉と一口に言いましても種類は様々で、スギやヒノキをはじめ、シラカバ、カモガヤ、ヨモギ、ブタクサなどが原因となることもあります。そのため春先の季節だけでなく、秋になって発症する方もいます。一方、ハウスダストは季節に関係なく症状が起きるので、この場合は通年性アレルギー性結膜炎とも呼ばれています。

治療について

治療の中心は薬物療法(点眼薬を使用します。よく用いられるのが抗アレルギー点眼薬です。主に同点眼薬は2種類あるのですが、かゆみの症状を抑えるために使用するのがヒスタミンH1拮抗点眼薬です。また、かゆみの元になるとされるヒスタミンなどを増やさせないための点眼薬としてメディエーター遊離抑制点眼薬を使用することもあります。これは、効果が発揮されるまでに2週間ほどの時間がかかると言われています。そのため、花粉症によるアレルギー性結膜炎であれば、花粉が飛びやすくなる2週間前から点眼していけば、発症したとしても症状が軽くて済むようになることもあります。

また、アレルギー症状が重症という場合は、効き目が強いとされるステロイド(副腎皮質ホルモン)点眼薬を使用します。ただし、同点眼薬は上記の抗アレルギー点眼薬のように副作用が少ないというものではなく、眼圧が上昇する、感染症に罹患しやすいなどの特徴があります。そのため、使用の際は必ず医師の指示に従うようにしてください。

住所
〒168-0064 東京都杉並区永福1-42-7
アクセス
京王井の頭線「永福町駅」南口徒歩2分
電話番号
03-6304-3671
△:手術 ◎:9:30-13:30
休診日:火曜・日曜・祝日
最終受付は診療終了時間の30分前になります。
※予約制ではございませんので受付時間内に直接お越しください。
診療時間 日祝
9:30-13:00
15:00-18:30
Page Top